ここでは自分の経験技術について紹介します

アプリ

Flutter(2023~) ⭐️⭐️⭐️

riverpodでの状態管理も経験があります.

p2hacks2023家計簿アプリでも採用しました.

C# (WPF)(2021~) ⭐️⭐️

高校生のころやってたwindowsのアプリ開発で使いました. DisplayOFFツイキャスコメントビューワーでも採用しました.

processing(2022~) ⭐️⭐️

大学の授業でやりました.

マインスイーパーを内蔵した目覚まし時計アプリブロック崩しで使いました.

バックエンド

C# (ASP.NET)(2022~) ⭐️⭐️⭐️

自分が一番精通しているバックエンドフレームワークです.

GithubのReadmeに表示する画像を生成してくれるバックエンドアプリや,ウェブサイトのユーザー認証をASPNETで実装してみたものでも採用しました.

EntityFramework(ORマッパー)でデータベースを管理しています.

golang (gin) ⭐️

結構バッグエンドはgolangを採用している企業が多いため,入門したことがあります.

クリーンアーキテクチャの勉強と並行してやりました.

webフロント

C# (ASP.NET MVC, Blazor) ⭐️⭐️

ウェブサイトのユーザー認証をASPNETで実装してみたもので採用しました.

Astro(2025~) ⭐️

ポートフォリオ作りのためにAstroを勉強中

React (TypeScript) ⭐️⭐️

youtubeのチュートリアルをやったり,アプリのプラグインの改良などをしました.

拡張機能開発は,reactを使うアプリが多いため,今後もっと学んでいきたいと思ってます.

Angular (TypeScript) ⭐️

udemyのC#のバックエンドとAngularを学べるコースでやりました.

https://github.com/tauto1127/DatingApp これの,clientフォルダーにangularのプロジェクトが入ってます

インフラ

kubernetes(2025~) ⭐️

自作アプリのデプロイを容易にしたり,IaCのために自宅サーバーで採用しています. 主な経験

  • C#で作成したバックエンドをコンテナ化し,kubernetesにデプロイ
  • immichやdawarichなどのOSSのデプロイ
  • Google Secret Managerによるシークレット管理
  • Metallbによるロードバランサー導入
  • Grafana Cloudを用いたロギング(リソースを食いすぎて廃止しました)

(機能が多すぎて,星を増やせない..)

その他

Nginx, Cloudflareなど

開発ツール

  • git
  • github action

ide

  • visual studio code
  • NeoVim
  • cursor
  • jetbrains系
  • visual studio
  • arduino ide

その他

java(swing), C, C++, Rust, Python, html, css,